ROCK CD & DVD BUYER'S GUIDE III

一応、風景写真がメインです

嵐山・五山送り火

五山送り火は京都四大行事のひとつ。毎年8月16日に行われる。
京都を囲む5つの山に「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の形に火を点し、お盆の間、家に戻っていたご先祖の魂を再びあの世に送り出すために行う仏教行事。
起源はそれぞれの山によって異なり、一番有名な「大文字」の起源でいえば平安時代初期,室町時代中期,江戸時代初期と諸説がありはっきりしないらしい。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/index.html

正直「送り火」を主目的とするならばちょっと場所的にはイマイチかもしらんが、送り火自体にそないに興味のないワタシは+αを狙って嵐山で観賞することに。
嵐山では「大文字」と「鳥居形」を見ることが可能。
嵐山の場合、夜店があったりしてにぎやかなのと、正直「送り火」だけでは写真的につまらんので渡月橋などが絡めることが可能なここを選択した。同じ日に「灯篭流し」が保津川で行われるのも大事な+α。


イメージ 1
阪急嵐山駅より嵐山公園の「中之島地区」に向かう。

イメージ 2
(17:55)雲が多すぎて、もうひとつの目的である「夕焼けの渡月橋」は残念ながらサッパリ。

イメージ 3
(18:58)この時間になると既に渡月橋は車両規制され歩行者天国となる。すんごい人。

イメージ 4
(19:13)灯篭流しが始まるも流れが早すぎ!これではシャッターを長時間開けれない。

基本的にここ最近アップしてる写真はトリミングや回転以外は加工はしとりませんが、あまりに今回の場合は光量がないんで、明るさの調整をしております。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
夜店。


5つの山で一番最初に点火されるのが「大文字」で、20時に点火する。
急に行くことに決めたんで、よく知識がないワタシはどっから大文字が見えるのかよくわからず、河原から20時になっても見えないことに焦り、人ごみがひどい渡月橋に急いで行くと橋からちっこいのが見えた。

イメージ 8
(20:12)このあと、すぐに火が消えていったのでろくに撮影できず。なんせ人が多すぎて撮影どころではない。失敗。

イメージ 9
(20:45)つづいて「鳥居形」。これは20時20分に点火。これは結構長い間、火が灯ってた。
「大文字」はなんか消えるの早すぎでなぁ。

イメージ 10

イメージ 11
(21:01)撤退。

う~~ん、あんま撮影の対象となるような行事じゃないですなぁ。
主目的が悪いみたいです。あくまで「先祖を送る行事」ってことで。
しかし、こんな行事でもガイジン観光客は10%を超えているように見えた。